自治会・町会問題研究所

先見性と合理性で矛盾点を洗い出し、見えない真実を追求することをモットーとする。

千葉県船橋市にある町会についての諸問題を提起し、加入の任意性を担保すべく啓発活動を行うことを目的とする。
そこに住んでいれば自動入会みたいな強制性を排除すべく自由意志でのみ加入できるようにすることを目指す!


☆注意事項☆
当ブログはリンクフリーです。
またすべての掲示物の二次利用を自由に行うことを許可します。
全国各地で自治会問題に苦しんでいる方々への手助けになれば当方も光栄です。

当ブログの見解は事実に基づく個人的見解を含みます。
記事を見て実行した結果に於ける責任は負いません。自己責任に於いて実行をお願いします。

理事(役員)の仕事とは?

理事の仕事はどれだけあるのだろうか?
もし選出されてしまったら、これだけのことをこなす自信がありますか?
そうなる前に何があるかを知っておきましょう。
ハッキリ言って、私生活はおろか本業が犠牲になるレベルですね。


●毎月の定例会への参加
●各班(10-20軒)ごとの配布物・回覧物をまとめて班長宅へ届けて説明し、配布を依頼
 する。年に15回程度。だいたい10班程度を受け持つ。
●回覧した行事参加申し込みの受理と参加者への参加券の配布や精算など。(含む集金)
●各班長より会費集金を受け取ってまとめて本部に納める。(4月)
●入会者と退会者の把握、勧誘、会員の異動、慶弔管理など。(転入・転出・死亡、他)
●受け持ち地区の街灯のチェック、その他問題個所などの把握と管理。
●本部行事への参加・手伝い。
(総会・一斉清掃・防災訓練・夏祭り・ラジオ体操・地区連運動会・敬老会・旅行2回)               
(新年会・地区連ゴルフ大会・地区連防犯活動・選挙活動・犬糞拾い・芋煮会・交流会
 子供工作教室等々)
 町会直属組織に「子供会」「カラオケ同好会」などがあり、「神社氏子」とも密接な
 関係。
 町会会館と備品の管理。利用者の調整など。
●地区(担当ブロック)でのトラブルの解決などが持ち込まれる。
(相談相手、連絡調整役)
●後任者の選定もしなければならない。(決まらないと・・・・?)
●理事は全部で24人。任期は2年。(1年ごとに半数が入れ替わる)
 理事は定例会や行事への参加以外に1人1役に就く。会計や広報、体育だけではない。
 他の関連団体への参加の役になった場合、その団体の会合への出席や活動、さらに、
 その団体での役職に就く場合がある。


※その他、社会福祉協議会、民生委員、防犯協会、市役所などとの共同作業もある。


(地区連合会とは)
△〇地区の自治会の集まり。(上部団体)
運動会や福祉活動などをする団体。公民館などで頻繁に会議や行事などがある。
連合会長はKという市議会議員で政治活動とのリンクもあり得る。 
さらに地区連の上部組織に、船橋市自治会連合会があり、全国組織への出張もある。


(市民の会とは)
中学校区ごとにある。PTAや教職員、保護者などと共に「地域メンバー」として参加。
学校行事の手伝いやパトロール活動、補導活動などをする。
「H」「N」「N2」と3校すべてに町会から人を出さなければならない。


●理事手当は年額2万円。

×

非ログインユーザーとして返信する